MENU

お役立ちコラム

美脚をつくるマッサージ方法!むくみの原因・対策も紹介

2024年9月13日

美脚というのは女性ならば一度は夢見たり、目指して取り組みを行ったことがあるのではないでしょうか。情報社会の中で運動や、食事、日常生活で色々と試したけれども「上手くいかない」「脚だけが細くならない」など、成功例もあれば失敗例も多くあると思います。今回は自分にあった美脚への道のりや、上手くいかない原因などを見てみましょう。

●美脚の条件とは

細ければ美脚!というのはまた少し異なってくるのではないでしょうか。
前後左右からのフォルムや、適度な筋肉や脂肪。そして骨格など色々な観点から整え、その結果が美脚というものになります。しかし、その全てを追い求めるのは時間も労力もかかるので、簡単に取り組めるものからやってみましょう。

●脚が太くなる原因

そもそも脚が太くなる原因というのを追ってみます。
骨格を支えている主な構成としては、筋肉と脂肪があり。その部位が太くなるというのは脂肪過多によるものが大きいのではと先ず考えると思います。
もちろん、脂肪の量や厚みによってサイズ感の変動はあります。しかし、同時に気にしたいのが「むくみ」の存在です。下半身は心臓から遠いところにあり、外気に触れている箇所も多くあるため、冷たく冷えて血液やリンパ液などが正常に循環し辛い箇所でもあります。実はそれが脚が太くなる原因にもなります。

●むくみの原因と対策

浮腫みが起こる多くの原因は水分の摂りすぎによる原因があげられます。
夏場は暑さによる水分摂取。冬場は乾燥による水分摂取が多くなり、自分の身体にとって適切な量以上に摂取してしまうと浮腫みの原因へと繋がります。
特に冬場では、脚に着衣の痕が残ったり、靴やブーツが脱ぎ辛くなるなどは浮腫んでいる証拠といえるでしょう。かと言って、水分補給を怠る訳にはいきませんので、その時におすすめしたいのが白湯になります。白湯は身体にとても良く、上手に作ればおいしくいただけます。

●正しい白湯の作り方

白湯は沸騰したお湯を冷ましてから飲むだけではなく、正しく作ると甘くおいしくなります。

※電気ポットはNG
① やかんにお水を入れて、火にかける
② 沸騰したらやかんのふたを取る
③ そのままさらに10~15分沸騰させる
④ 人肌くらいの温度まで冷ます

●美脚をつくるマッサージ方法

浮腫みを作らないのと、浮腫みを無くすのはまた別の工程になります。
浮腫みを無くすので一番簡単に行えるのはセルフマッサージです。
実施の際は、ボディクリームなど摩擦を軽減できるものを使用することをお勧めします。

美脚をつくるマッサージ方法①:ももの内側と鼠径部のマッサージ

楽な姿勢で座り、膝を外側へ倒します。脚のつけ根から、内側を手の平を使い膝付近まで軽く押しながら流しましょう。内側は、デリケートで筋肉も皮膚も弱い可能性があります。力加減に気を付けながら行います。動かすときは下から上。つけ根のリンパへ悪いものを流すイメージで、一方通行で行いましょう。

美脚をつくるマッサージ方法②:足三里(あしさんり)のツボ押し

膝のお皿(膝蓋骨)から、指2本分くらい下に下がった外側のくぼみ辺りを中指を曲げた第二関節でマッサージします。冷房病などにも効果があり、胃から脚のトラブルなどの改善に効果があると言われています。

美脚をつくるマッサージ方法③:ももの外側

②の足三里から、外側を通ってお尻付近までほぐします。
脚の外側は、腸脛靭帯という長い距離を通る人体があり、疲労蓄積もありますので痛みを感じるケースがあります。我慢し過ぎない程度に行いましょう。

美脚をつくるマッサージ方法④:ももの裏側

座った状態から、膝を立てて面積の広いももの裏側を、こちらもつけ根に向かって一方通行で行います。ボディクリームも浸透しやすく、リラックス効果も高まります。

●まとめ

今回は、身近に直ぐに行えるものを紹介させていただきました。
白湯は体内から予防改善し、マッサージは外部要素として効果が期待できます。
もちろん、運動不足解消も効果は高いですし、筋力トレーニングも同時に行えると更に効果は高まります。特に白湯は即効性の高いものになりますので是非チャレンジしてみてください。

執筆者:講師B

指導歴18年のINSPA社員。
INSPAのヨガ養成部門「アカデミア」の講師として、身体の基礎知識や解剖学など一から研修し、未来の輝くヨガインストラクター・トレーナーの育成を手がける。
‣保有資格
JHCAフィジカルコンディショナー
ラディカルフィットネス:ファイドウ オフィシャルトレーナー
ラディカルフィットネス:ユーバウンド オフィシャルトレーナー
全日本剣道連盟 剣道四段 剣道指導者
‣指導実績
フィットネスクラブでの指導
累計スタジオレッスン本数3,500本

関連記事

体験予約

お申し込みの前に体験レッスン〜入会の流れをご覧ください。
※初回利用者限定です。

体験レッスン〜入会の流れ

1プログラム・スケジュールを確認

スケジュールをご覧いただき、体験したいプログラムと日時を決めましょう。

2ご予約

Webフォームまたはお電話にてご予約ください。

3スタジオご来店

プログラム開始の30分前までにスタジオにお越しください。
フロントにて体験レッスンの旨をお伝えいただければスタッフがご案内いたします。

レッスン時にご用意いただくもの+

Tシャツやハーフパンツ
Tシャツやハーフパンツ(手ぶら体験の場合は体験料に含まれております。必要な方のみお持ち下さい)
長袖だと汗を吸って動きにくくなってしまいますので、体温のこもりにくい、
袖や丈の短いウェアをお勧めします。
バスタオル
バスタオル(手ぶら体験の場合は体験料に含まれております。必要な方のみお持ち下さい)
足元に敷いてヨガのポーズをとるので、大きめのバスタオルをご用意ください。
また、シャワー用にもう一枚ご用意いただくことをお勧めします。
※足元に敷くのはヨガマットでも構いません。
1~2リットル程度のお水
1~2リットル程度のお水(店舗により水素水が飲めるオプション有)
発汗量が多いので、こまめに水分補給を行います。
しっかりした水分補給を行うことで、デトックス効果も高まります。お茶には利尿作用があり、せっかく摂った水分が排泄されてしまうので、お水がお勧めです。
※店舗で販売もございます。
下着の替え一式
下着の替え一式(必須!!)
大量に汗をかくので、レッスン時に着ていた下着では帰れませんね。
どうかお忘れなく。

4体験レッスン

カルドの体験レッスンをお楽しみください。
初心者の方でも楽しめるように、インストラクターが丁寧に指導いたします。
不安や疑問があればお気軽にお問い合わせください。

5レッスン終了後

レッスン後は、シャワールームやパウダールームでリフレッシュ。
※店舗によって施設が変わります。

6入会手続き

30~40分を目安とさせて頂きます。
入会手続きには、初期費用・公的証明書・金融機関のキャッシュカードが必要になります。
(初期費用の金額は、キャンペーンによって変わってまいります)

ご利用のエリアをお選びください

北海道

東北

上信越

東京

神奈川

埼玉

千葉

中部・東海

近畿

中国・四国

九州

沖縄