MENU

カンタン!ベンリ!画期的! その名は「ウェルチケ」 都度利用が可能に! 会員でなくても受けたい時にレッスンに参加ができる賢く通えるウェルチケ都度利用!

忙しくて通えない アナタや周りの大事な人に「ウェルチケ」を‥

ウェルチケ 3つのメリット

メリット1ウェルチケは24時間
いつでもどこでも購入可能

月会費制ではなく都度利用ができるため、月会費を支払うことに抵抗がある方や、費用を抑えてホットヨガを楽しみたい方、短期間だけ利用したい方に向いています。


メリット2予約不要!手ぶらでOK!
スマホで簡単チェックイン

ウェルチケのQRコードを店舗のチェックイン端末にかざし、簡単にチェックインができます。予約不要で利用できるので、好きな時にご利用いただけます。


メリット3購入/利用/譲渡が
スマホで完結だから超便利

購入時も利用時も譲渡する時も、簡単なスマホの操作だけ。紛失や盗難の心配もなく、スマホの中で完結しますので、携帯性にも優れています。

ウェルチケのご利用方法

操作はとてもカンタン。
それぞれの手順に沿ってご利用ください。

購入ってどうするの?

購入にあたって

ホットヨガスタジオのカルド全店利用可能
ジム・サウナ併設店舗は利用可能
1チケットで1本レッスン参加可能です。
レンタル品付(タオルセット、ウエア上下)

※ジム併設店舗はシューズレンタル付き
※チケット有効期限購入日から90日間
※五香店・せんげん台店はご利用できません

STEP1
チケット選択

メニューの「購入」をタップ。
お好きなチケット枚数をタップして選択。
10枚購入につき特典チケット1枚プラス!

STEP2
カートに入れる

チケット内容に間違いがなければ
「カートに入れる」をタップ。

STEP3
決済に進む

購入枚数、金額の確認をして
「決済に進む」をタップ。

STEP4
購入確定

クレジットカードの情報を入力。
「確定」をタップ。

STEP5
購入チケットの確認

所持チケットメニューから購入したチケットを確認してください。チケットが表示されていれば購入完了です。

利用ってどうするの?

ご利用にあたって

利用希望の店舗のホームページで
参加したいレッスン内容、時間を
確認してレッスン開始30分前に店舗に到着。
レッスン中は大変汗をかくので1リットル程度の水と替えの下着は忘れずに!!
チェックインに必要なスマホも忘れずに!!

STEP1
チケット選択

メニューの「利用する」をタップ。
所持チケット一覧から利用するチケットをタップして選択。

STEP2
利用同意書のチェック

「チケットを利用する」をタップ。
施設利用同意を確認しすべてにチェックをし必要情報を入力後「登録する」をタップ。

STEP3
チェックイン

チケットのQRコードを店頭カウンターのチェックイン用端末に読み込ませます。

※お帰りの際に使用するチェックアウト用QRコードがLINEに届くのでご確認ください。

STEP4
レッスン整理券
レンタル品の受け取り

更衣ロッカー用のカードキーと、レンタル品(ウエア・タオルセット)、レッスン整理券(※レッスンの整理券はレッスン開始30分前~5分前まで、フロントで配布しております。)をフロントスタッフからお受け取りください。

◉1〜2リットル程度のお水

発汗量が多いので、こまめに水分補給を行います。しっかりした水分補給を行うことで、デトックス効果も高まります。お茶には利尿作用があり、せっかく摂った水分が排出されてしまうので、お水がおすすめです。
※店舗で販売もございます。

◉下着の替え一式(必須)

カルドのホットヨガは大量に汗をかくので、替えの下着をご用意ください。

STEP5
整理券の受け取り

レッスンの整理券をフロントでお受け取りください。
※レッスンの整理券はレッスン開始30分前〜5分前まで、フロントで配布しております。お取り忘れにご注意ください。

STEP6
準備・スタジオへ移動

更衣室でウエアに着替え、バスタオル・フェイスタオル・水・ロッカーの鍵・整理券をお持ちになり、スタジオへご移動ください。スタジオ入室時に整理券をインストラクターへお渡しください。
※スタジオへのご入室はレッスン開始15分前〜レッスン開始時間までにお願いいたします。

STEP7
レッスン開始

バスタオルをスタジオの床もしくはヨガマットの上に敷き、レッスンをご受講ください。レッスンを受けていただく場所はご自由に決めていただけます。

STEP8
レッスン終了

レッスン終了後、シャワーで汗を流し、帰り支度をお済ませください。使用済みのタオル類やウエアは更衣室内の返却用BOXへお入れください。

STEP9
チェックアウト

チェックイン時に発行された、チェックアウト用QRコードを店頭カウンターのチェックイン端末に読み込ませてチェックアウトします。ロッカーのカードキーはフロントスタッフへご返却ください。

贈るってどうするの?

チケットを贈るにあたって

「チケットを贈る」とは、
LINEを使って気軽にチケットを贈れるサービスです。ヨガに興味のある方や、ご家族やご友人、大切な方へ
プレゼントとして感謝の気持ちを込めて贈ってみませんか?

STEP1
チケット選択

メニューの「贈る」をタップ。
所持チケット一覧から贈りたいチケットをタップして選択。

STEP2
チケット送信

「URLをコピーする」または「URLを共有する」をタップしLINEで知人やお友達にお贈りください。

※Android端末では、「URLを共有する」機能は使用できません。

チケット料金

カルド全店で利用可能!
手ぶらで気軽にホットヨガを!

1枚4,180円(税込)(タオル・ウエア等のレンタル品は全て含まれています)

10枚購入につき
特典チケット1枚プレゼント!

よくある質問

Q and A

有効期限はどのくらいですか?
購入日から90日間となります。
チケットは全店使えますか?
CALDO全店で
ご利用いただけます。
※五香店・せんげん台店はご利用できません。
返金はできますか?
購入したチケットは
返金することができません。
有効期限を延ばすことは
できますか?
延長することはできません。
有効期限内にご利用ください。
体験してから
購入も可能ですか?
体験後も購入可能です。
ウェルチケの購入、利用、譲渡は
何歳から利用できますか?
18歳以上からの
ご利用になります。
お店で購入できるの?
スマホでのご購入となります。
購入・操作方法などご不明の点がございましたら店頭でご案内も可能です。
決済方法は?
スマホでのクレジット決済となります。
ご利用されるクレジットカードの登録が必要となります。

CALDO'S "HOT YOGA" METHOD

ホットヨガとは?

ホットヨガとは、室温を38~40℃、湿度を55~65%に調整した空間の中で行うヨガのことを言います。
室温と湿度を上げることで老廃物が排出されるため、ダイエットや美肌効果が期待できます。
筋繊維が柔らかく伸ばしやすくなるので、ヨガ中に筋肉を傷めにくくなる効果もあります。

ホットヨガはこんな方におすすめ

  • 運動不足で
    体調があまり良くない
  • 代謝が悪く、汗をかきにくい
  • 冷え性で困っている
  • 疲れが溜まっていて
    リフレッシュしたい

ホットヨガの効果

ホットヨガとは、室温を38~40℃、湿度を55~65%に調整した空間の中で行うヨガのことを言います。
室温と湿度を上げることで老廃物が排出されるため、ダイエットや美肌効果が期待できます。
筋繊維が柔らかく伸ばしやすくなるので、ヨガ中に筋肉を傷めにくくなる効果もあります。

ダイエット効果

基礎代謝が良くなると内臓機能が活性化・自律神経が正常化し、それが太りにくい体質の元となります。

リラックス効果

ゆったりとした動き・静かな空間に身を置くことで、緊張した交感神経の働きが鎮められ、心と身体のバランスが整えられます。

リフレッシュ効果

温かい環境で身体を動かすことで気持ち良く汗がかけ、発汗によるリフレッシュ効果があります。また発汗を習慣づけることで自律神経を整えることができます。

コンディショニング効果

ヨガは股関節や肩、肩甲骨といった関節をほぐす動きが多くある上、常温より筋肉を緩め、身体を柔らかくし、コンディショニングされる効果を感じやすいと言えます。

体力UP効果

空間に居るだけで汗をかいたり血行が良くなる効果を得られるので、即効性によって継続しやすく、楽しく続けているうちに疲れにくい身体へと変わっていきます。

CALDOのホットヨガが叶える6つの効果

01代謝アップ
腹式呼吸により、内臓機能・インナーマッスルを活性化。基礎代謝を高め、脂肪燃焼促進が期待できます。
02血行促進
温かい環境でゆっくりと身体を動かすことで、リンパや血液の流れを改善。
末端まで血液が回りやすい身体へ。
03老廃物の
排出を促進
加湿器から出る霧のようなスチームで保湿。大量の汗により、毛穴の流れや老廃物を排出することでお肌の調子を整えます。
04ゆがみや
コリの解消
ヨガのポーズで身体の歪みを整え、痛みの出にくい美しい姿勢へ。
筋肉のバランスを整えることにもつながります。
05運動不足の
解消
1人でも気軽にできるので思い立った時に気持ちの良い汗をかけます。
また、無理のない全身運動のため、継続・習慣化しやすいと人気です。
06心地良い
リラックス
ゆったりとした動き、深い呼吸と共に静かな空間に身を置くことで、心と身体のバランスを整えます。

ウェルチケ利用規約

株式会社INSPA(以下「当社」といいます)は、当社が運営するホットヨガスタジオ「CALDO」(以下「当社施設」といいます)において当社が提供するサービス(以下あわせて「本サービス」といいます)の利用条件を定める規約(以下「本規約」といいます)を、以下の通り定めます。

第1条(目的)

  1. 本規約は、当社が本サービスを提供する条件を定めることを目的とします。
  2. 本サービスを利用する者は、本規約に同意したものとみなします。

第2条(定義)

本規約において、以下のとおり、定義します。

  1. 「本件チケット」とは、当社から本サービスを提供される権利を証するために発行したウェルチケをいいます。
  2. 「チケット権利者」とは、本件チケットの権利を所持している者をいいます。
  3. 「チケット譲渡人」とは、当社が定める方法にしたがって、本件チケットを第三者に譲渡した者をいいます。
  4. 「チケット譲受人」とは、当社が定める方法にしたがって、チケット権利者から本件チケットの譲渡を受けた者をいいます。
  5. 「チケット施設利用者」とは、本件チケットを用いて当社施設を利用する者をいいます。
  6. 「本件システム」とは、本件チケットの購入、譲渡、譲受、利用、その他のために当社が準備したシステムをいいます。

第3条 (規約の変更)

  1. 当社は、本規約を随時変更することができるものとします。
  2. 当社は、本規約を変更するときは、当社の定めた方法により、周知すれば足りるものとします。
  3. 当社は、本規約の変更が重要な変更であると当社が判断したときは、前項の周知に加えて、当該変更により影響を受けることになるチケット権利者に対して、当社の定めた方法により、事前にその内容について通知するものとします。ただし、当該通知が到達しなかったとしても、本規約の変更に影響を与えないものとします。

第2条(未成年者)

  1. 未成年者は、本件チケットに関して、購入、譲渡、譲受、利用、その他一切の行為をすることができないものとします。
  2. 前項にかかわらず、未成年者が本件チケットについて購入、譲渡、譲受、利用、その他の行為を行った場合には、法定代理人(親権者)の事前承諾を受けて行ったものとみなします。

第2条(本件チケットの販売)

  1. 当社は、本件システムを通じて、本件チケットを販売するものとします。
  2. 本件チケットの購入希望者は、当社が定めた方法にしたがって、本件システムにおいて、本件チケットを購入し、所持するものとします。
  3. 本件チケットの購入行為は取り消すことができないものとし、当社は、本件チケットの購入者に対し、理由の如何を問わず、本件チケットの代金を返還しないものとします。
  4. 本件チケットの購入にあたって行われたクレジットカード決済についてチャージバックが発生した場合には、当社は、本件チケットを一方的に失効させることができるものとし、チケット譲受人を含むチケット権利者に対して、賠償または補償その他の責任を一切負わないものとします。

第6条(本件チケットの譲渡)

  1. チケット権利者は、当社が定めた方法に則って、本件システムを通じて、第三者に対し、本件チケットを譲渡することができるものとします。
  2. 本件チケットの譲渡は、チケット譲受人が本件システムを通じて本件チケットの譲受行為を行った時に成立するものとします。
  3. チケット譲渡人は、本件チケットの譲渡行為をしたとしても、チケット譲受人が本件システムを通じて本件チケットの譲受行為を行うまでは、本件チケットを利用して本サービスの提供を受けることができるものとします。その場合には、チケット譲渡人が本件チケットの利用行為を行った時に、本件チケットの譲渡行為は自動的に取り消されるものとします。
  4. チケット譲渡人が複数の者に本件チケットを譲渡した場合には、第2項に定めた譲渡成立時の先後に基づいて、正当なチケット譲受人を確定するものとします。

第7条(本サービスの提供)

  1. 当社は、当社が定めた条件にしたがい、チケット権利者に対し、本サービスを提供します。
  2. 本件チケットの有効期限は、本件チケットが購入されてから90日間とし、当該期間を経過した後は、本サービスの提供を受ける権利は喪失するものとします。
  3. チケット譲受人は、前項に基づく有効期限が付された本件チケットを譲り受けるものとし、有効期限の経過によって本サービスの提供を受ける権利を喪失したとしても、当社に対して、何らの請求もできないものとします。
  4. 本サービスの提供地域は、日本国内とします。
  5. 当社は、随時本サービスの内容を変更することができるものとします。
  6. 当社は、本サービスの内容を変更するときは、当社の定めた方法により、周知すれば足りるものとします。
  7. 当社が本件サービスの内容を変更し、当該変更が重要な変更であると当社が判断した場合には、前項の周知に加えて、当社は、チケット権利者に対して、変更の30日前までに、当社の定めた方法を用いて変更内容を通知するものとします。ただし、当該通知が到達しなかったとしても、本サービスの変更に影響を与えないものとします。
  8. 当社は、本サービスの利用により生じたログ情報及びデータ(個人を特定できる情報は含みません。)を当社の本サービス及びその他のサービスの営業、サービス向上、サービス改善、新サービスの開発等の目的において解析、利用できるものとします。

第8条(利用方法)

  1. チケット権利者は、当社が定める条件にしたがって、当社施設を訪問し、本件チケットを電子処理することによって、本サービスを利用することができるものとします。
  2. チケット権利者の意思に基づいて当社が本サービスを利用する機会を提供したにもかかわらず、チケット権利者が本サービスを利用しなかった場合には、チケット権利者は本サービスを利用したものとみなすものとします。
  3. チケット権利者は、本サービスを利用するにあたり、本規約の他、当社施設の利用約款に記載の各事項を遵守するものとします。

第9条(情報の提供・登録)

  1. 本件チケットの購入者およびチケット譲受人、チケット施設利用者は、本件システムにおいて、当社が求める情報を提供・登録しなければならないものとします。
  2. 本件チケットの購入者およびチケット譲受人、チケット施設利用者が前項に応じない場合には、当社は、本件チケットの購入者またはチケット譲受人、チケット施設利用者の権利を制限し、または、本サービスの提供を拒否することができるものとします。
  3. 本件チケットの購入者およびチケット譲受人、チケット施設利用者が本条に基づいて当社に提供・登録する情報が虚偽の情報であった場合には、当社は、チケットの購入者またはチケット譲受人、チケット施設利用者の権利を制限し、または、本サービスの提供を拒否することができるものとします。

第10条(使用の制限)

  1. チケット権利者およびチケット譲渡人、チケット譲受人、チケット施設利用者は、本件システムを利用するにあたって、次の各号記載の行為を行ってはならないものとします。
    1. 本件システムの全部又は一部の複製、公衆送信又は自動公衆送信可能な装置へのインストール
    2. 本件システムの全部又は一部の改変、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル。
    3. 本件システムの全部又は一部の第三者への使用許諾又は提供(譲渡、転貸、担保提供を含むがこれに限らない)。
    4. 本件システムの使用につき端末機器の指定がある場合は、当該端末機器以外の機器での使用。
    5. 当社の書面による事前承諾を得ない利用者アカウントの第三者への漏洩、又はその第三者への譲渡、貸与、使用許諾。
    6. 上記以外で、本件システムに関する知的財産権又は企業秘密を侵害する行為、または、本件システムに障害を生じさせるおそれがある行為。
  2. 本件システムの使用のために、その他の使用許諾者の承認が必要とされる場合は、チケット権利者およびチケット譲渡人、チケット譲受人、チケット施設利用者は、その他の使用許諾者の承認を取得するものとします。

第11条(責任の制限)

次の各号に掲げる事由又は当社の支配を超えたその他の事由によって、以下の損害が生じた場合については、当社は、その責を負わないものとします。

  1. 地震、火災、落雷、風水害その他の天災、戦争など当事者の支配を超えた事由により生じる損害。
  2. 電子計算機、通信回線の障害、電力事故、輸送機関等の事故又は保全に必要な工事等に起因する損害。
  3. 法令制度の改廃又は公権力による命令処分により生じる損害。
  4. 第三者の物理的又は電子的侵害行為(ソフトウェアウイルス、有害コード、ハッキング等不正アクセス行為を含みます)による損害。
  5. 当社の責によらないハードウェア及びソフトウェアの不具合による損害。
  6. チケット権利者による本件システムの操作ミス、又は、チケット権利者が利用するハードウェア及びソフトウェアの障害に起因する損害。
  7. 当社以外の者が提供するソフトウェア又はデータの誤謬に起因する損害、チケット権利者のサービス又はネットワークの不具合に起因する損害。
  8. 当社が予知できなかった設備、ソフトウェアの不具合、トランザクションの過度の集中によるソフトウェアに関するシステムのダウンに起因する損害。
  9. 本邦内外の電気通信事業者、インターネット接続プロバイダーの責に帰すべき故障、アクセス不能、性能の劣化に起因する損害。
  10. 第三者の製品およびサービスに起因する損害。
  11. その他、上記に類似する損害。

第12条(本件システムの利用の中止)

  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合において、あらかじめその理由、実施期日および実施期間をチケット権利者に通知した上で、本件システムの利用を中止することがあります。ただし、緊急やむを得ない場合には、当該通知を行わずに本件システムの利用を中止することがあります。
    1. 当社の電気通信設備の保守上または工事上やむを得ないとき
    2. 当社が設置する電気通信設備の障害等やむをえない事由があるとき
    3. 当社が接続するインターネット接続プロバイダーが電気通信サービスの提供を中止することにより、本サービスの提供を行うことが困難になったとき
    4. 第三者からの不正な接続等が発見され、これを防ぐことが困難なとき
    5. 本件システムの本データのリソース提供者または本データの作成者が本データの提供を中止することにより、本件システムを利用することが困難になったとき
    6. 第三者のサービスまたは第三者のソフトウェアの提供が中止されたことにより、本件システムを利用することが困難になったとき
    7. ハードウェア及びソフトウェアのメンテナンス作業(設定変更作業、バージョンアップ作業、不具合の修正作業もしくは調査、その他)の必要があるとき
    8. 当社が別途指定する日時における定期メンテナンスをするとき
    9. 上記に記載するものに準じる事態が発生し、当社が本件システムの利用を中止する必要があると判断したとき
  2. 当社は、法令、公権力等からの指示、指導、命令等に基づいて本件システムの利用を中止することがあります。この場合、当社は、当該事実を遅滞なくチケット権利者に通知するものとします。
  3. チケット権利者が本件システムを利用して違法行為、若しくは、当社または第三者(他のチケット権利者を含む)の権利を侵害し、または、不利益を与えるおそれのある行為、その他公序良俗に反する行為を行ったと当社が判断したときは、当社は、本件システムの利用を中止するほか、当該状態を是正するために必要な策を講じることができるものとし、チケット権利者はこれに一切異議を唱えないものとします。

第13条(本件システムの利用の停止)

  1. 当社は、チケット権利者に次の各号の事由が生じたときは、本件システムの利用を一時又は永久に停止することができるものとします。
    1. 本規約の各条項に違背したとき。
    2. 虚偽の事項を提供・登録したことが判明したとき
    3. 支払の停止または仮差押、差押、競売、破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始の決定または申立てがあったとき
    4. 手形交換所の取引停止処分または銀行取引停止処分を受けたとき
    5. 公租公課の滞納処分を受けたとき
    6. その他、チケット権利者の責めに帰すべき事由により、本件システムの利用を停止する必要があると当社が判断したとき。
  2. 当社は、法令、公権力等からの指示、指導、命令等に基づいて本件システムの利用を停止することがあります。この場合、当社は、当該事実を遅滞なくチケット権利者に通知するものとします。

第14条(本件チケットの失効)

  1. 当社は、チケット権利者がその責に帰すべき事由により本規約の条項のいずれかを履行しない場合は、相当の期間を定めて催告を行い、なお履行がないときは、本件チケットを失効させることができるものとします。
  2. 前項の定めにかかわらず、当社は、チケット権利者が下記に該当する場合には、何ら催告することなく一方的な通告をもって直ちに本件チケットを失効させることができるものとします。
    1. 自らまたは第三者を介して、当社に対し、暴力行為、脅迫行為、詐術行為、業務妨害などの違法行為をしたとき。
    2. 暴力団、暴力団関係企業、総会屋またはその関係者、その他反社会的勢力(以下あわせて「暴力団等」という。)であることが判明したとき、または、暴力団等の維持運営に協力もしくは関与していることが判明したとき。
  3. 当社は、前項の定めに従って本件チケットを失効させたことによってチケット権利者に生じた損害に関して何ら賠償の責を負わないものとし、また、返金にも一切応じないものとします。

第15条(個人情報の取り扱い)

  1. 当社は、チケット権利者またはチケット施設利用者から取得した個人情報、個人番号又は特定個人情報について、法令に基づいて適切に取り扱うものとします。

第16条(本サービスの廃止)

  1. 当社は、都合により本サービスを廃止することがあります。
  2. 当社は、本サービスを廃止する時は、廃止する日の90日前までにチケット権利者に対して通知します。

第17条(準拠法)

  1. 本規約は日本国法に準拠して解釈されるものとします。
  2. 本規約に関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

付則

  1. 本規約は、2024年11月5日より効力を発するものとします。

制定:2024年11月5日

プライバシーポリシー

株式会社INSPA(以下「当社」といいます。)は、当社のサービスを利用する方(以下「利用者」といいます。)の個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性を認識させるとともにその取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進します。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号、以下「個人情報保護法」といいます。)にいう「個人情報」を指し、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの又は個人識別符号が含まれるものを指します。

第2条(個人情報の利用目的)

当社は、以下の目的に必要な範囲で、利用者の個人情報を取得し、取得した情報を利用させていただきます。以下の目的の範囲を超えて個人情報を利用する場合には、事前に適切な方法で利用者からの同意を得るものとします。

  1. 当社のサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供するため
  2. 本サービスの内容を改良・改善し、又は新サービスを開発するため
  3. 本サービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスのご案内(電子メール、チラシ、その他のダイレクトメールの送付を含みます。)のため
  4. メンテナンス、重要なお知らせ等必要に応じたご連絡のため
  5. 本サービスに関する利用者からのご意見、お問い合わせ等に回答するため(本人確認を行うことを含みます。)
  6. 本サービスの利用状況を利用者にご報告するため
  7. 本サービスに関するアンケート・取材等のご協力依頼や各種イベントへのご参加をお願いし、又はその結果等をご報告するため
  8. 本サービスの利用履歴等を調査・分析し、その結果を本サービスの改良・開発や広告の配信に利用するため
  9. 利用者の承諾・申し込みに基づく、当社主催イベントの参加企業等への個人情報の提供
  10. 利用規約に違反した利用者や、不正・不当な目的で本サービスを利用しようとする利用者の特定をし、ご利用をお断りするため

第3条(個人情報の管理と保護)

個人情報の管理は、厳重に行うこととし、次に掲げるときを除き、利用者の同意がない限り、第三者に対し個人情報を開示・提供することはいたしません。また、安全性を考慮し、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等のリスクに対する予防並びに是正に関する対策を講じます。

  1. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき。
  2. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき。
  3. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
  4. その他法令で認められるとき。

第4条(個人情報の取扱いの委託)

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合がございます。この場合、当社は、委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を定め、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

第5条(個人情報の開示)

利用者は、当社に対し、第8条に定める手続に従って、当社の保有する個人情報の開示を請求することができます。当社は、利用者から当該請求を受けたときは、利用者に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。

  1. 利用者又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  3. その他法令に違反することとなる場合

第6条(個人情報訂正等)

  1. 利用者は、当社の保有する個人情報が誤った情報である場合には、当社に対し、第9条に定める手続に従って、当該個人情報の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 前項の請求を受けた場合、当社は遅滞なく必要な調査を行い、その結果前項の請求に理由があると判断した場合には、遅滞なく当該個人情報の訂正等を行います。
  3. 当社は、前項に基づき訂正等の実施・不実施について判断した場合には、遅滞なく、利用者ご本人に対してご連絡いたします。

第7条(個人情報の利用停止等)

  1. 利用者は、当社に対し、第 9 条に定める手続に従って、当社の保有する個人情報の利用の停止、消去又は第三者提供の停止(以下「利用停止等」といいます。)を請求することができます。
  2. 当社は、前項の請求を受けた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果前項の請求に理由があると判断した場合には、当該個人情報の利用停止等を行います。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を要する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、利用者の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれるときは、この代替策を講じます。
  3. 当社は、前項に基づき利用停止等の実施・不実施について判断した場合には、遅滞なく、利用者ご本人に対してご連絡いたします。

第8条 (個人情報の開示等の手続)

利用者は、第5条から第7条に定める請求を行う場合には、第14条(お問い合わせ窓口)までご連絡をお願いいたします。ご請求に必要な書類や手数料などについてご説明を差し上げます。

第9条(プライバシーポリシーの変更手続)

当社は本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、変更することができるものとします。
変更後のプライバシーポリシーは、当社所定の方法により、利用者に通知し、又は当社ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第10条(法令、規範の遵守)

当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守します。

第11条(苦情及び相談への対応)

当社は、個人情報の取扱いに関する利用者からの苦情、相談を受け付け、適切かつ迅速に対応いたします。また、利用者からの当該個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用又は提供の拒否等のご要望に対しても、迅速かつ適切に対応いたします。

第12条(安全管理措置)

当社が利用者よりお預かりした個人情報は、個人情報ファイルへのアクセス制限の実施、アクセスログの記録及び外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティ対策の実施等、組織的、物理的、人的、技術的施策を講じることで個人情報への不正な侵入、個人情報の紛失、破壊、改ざん、及び漏えい等を防止いたします。万一、利用者の個人情報の漏えい等の事故が発生した場合、当社は、個人情報保護法及び関連するガイドラインに則り、速やかに監督官庁への報告を行うとともに、当該監督官庁の指示に従い、類似事案の発生防止措置及び再発防止措置等の必要な対応を行います。

第13条(当社住所・代表者氏名)

当社住所、代表者及び個人情報保護管理者の氏名は以下のとおりです。
住所:東京都港区海岸1丁目2−3 汐留芝離宮ビルディング3階
代表者:小宮山 健二

第14条(お問い合わせ窓口)

当社の個人情報の取扱いに関するお問い合せは以下までご連絡ください。
株式会社 INSPA お客様対応窓口
〒105-0022
住所:東京都港区海岸1丁目2−3 汐留芝離宮ビルディング3階
TEL:03-5400-0068
Mail:wellticket@inspa.co.jp
2024年11月5日制定・施行

特定商取引法に基づく表記

販売業者 株式会社INSPA
運営責任者 小宮山 健二
所在地 〒105-0022
東京都港区海岸1丁目2−3 汐留芝離宮ビルディング3階
電話番号 03-5400-0068
メールアドレス wellticket@inspa.co.jp
受付対応 9:00~18:00(土日を除く)
※電子メールでの受付は24時間可能です。
販売価格 各商品ページに記載している価格とします。
商品代金以外の必要料金 なし
引き渡し時期 即時
お支払方法 クレジットカード決済のみ
※お支払いは、すべてのカード会社で一括払いのみとさせていただきます。
※各クレジット会社の規約に基づき指定口座から自動引落しとなります。
お支払期限 即時
ご請求日は各クレジット会社の規定に基づきます。
返品について ご購入後のキャンセル・払い戻しはできません。

施設利用約款

第1条(適用)

本利用約款は株式会社INSPA及び株式会社INSPAが管理運営を委託した会社(以下「会社」といいます)が管理運営するフィットネスクラブ「INSPA」・「CALDO」・「H!M」(以下「本クラブ」と総称し、本クラブの施設を「本施設」といいます)の施設利用者(本施設の業務に従事する者を除いた、施設内に入館したすべての方をいいます)に対して適用されます。

第2条(利用資格)

本施設は、次の各号の条件をすべて満たす方に限り利用できます。

  1. 本クラブの会員、または会則等の諸規則に基づいて利用が認められた方。
  2. 施設利用に支障がない健康状態であると自ら申告し、自らの責任において利用される方。

第3条(利用の方法)

  1. 施設利用者は、施設へ入館・入室するとき、及び退館・退室するときに、本クラブ所定の手続きを行わなければなりません。
  2. 施設利用者は、施設の利用にあたり、本クラブの諸規則及び本施設に掲示してある利用方法を遵守しなければなりません。
  3. 施設利用者は、本施設の利用にあたり、本クラブの指導員または従業員の指示があった時はそれに従わなければなりません。

第4条(利用可能日時)

  1. 本クラブ施設の利用可能な日時は、本クラブが本施設ごとに別途定める営業日・営業時間とします。

第5条(利用の禁止)

  1. 第2条にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する方は、本クラブの施設を利用できません。
    1. 本クラブの諸規則に違反し、または違反するおそれのある方
    2. 本クラブの名誉または信用を傷つけ、または傷つけるおそれのある方
    3. 本クラブの秩序を乱し、または乱すおそれのある方
    4. 伝染病その他第三者に感染するおそれのある疾病に罹患している方
    5. 暴力団関係者または反社会的な組織の関係者の方
    6. 刺青(ファッションタトゥーを含む)のある方で、クラブ施設内での活動時に刺青が他の会員に見えないよう適切な措置を取れない方
    7. 医師等により運動を禁じられている方、または妊娠されている方
    8. 一時的な筋肉の痙攣や、意識の喪失などの症状を招く疾病を有する方
    9. 飲酒、薬物の摂取等により、正常な施設利用ができないおそれのある方
    10. その他、本クラブが施設利用を適当ではないと認める方
  2. 但し、各号のいずれかに該当する方であっても、本クラブの判断により利用を認める場合があります。

第6条(禁止行為)

施設利用者は、施設内で次の各号に該当する行為をしてはなりません。

  1. 第三者や施設スタッフ、本クラブ、会社を誹謗、中傷すること
  2. 第三者や施設スタッフを殴打したり、身体を押したり、拘束する等の暴力行為
  3. 第三者や施設スタッフに物を投げる、壊す、叩くなど、恐怖を感じさせる危険な行為
  4. 第三者や施設スタッフを待ち伏せしたり、後をつけたり、みだりに話しかける等のストーカー行為
  5. 第三者や施設スタッフに対し、大声や奇声を発し、行く手を塞ぐ等の威嚇行為や迷惑行為
  6. 本クラブの施設・器具・備品の損壊や落書きや造作、備品の持ち出しをすること
  7. 痴漢、のぞき、露出、唾を吐く等、法令や公序良俗に反する行為
  8. 無許可での写真・ビデオ撮影、録音等や、指定場所以外での携帯電話の使用
  9. 物品販売や営業行為、金銭の貸借、勧誘行為、政治活動、署名活動
  10. 高額な金銭、貴重品の館内への持ち込み
  11. 刃物など危険物の館内への持ち込み
  12. その他、本クラブが会員としてふさわしくないと認める行為

第7条(施設からの退去)

施設利用者は、以下の場合に本クラブの指導員または従業員より施設からの退去を求められた時は、それに従わなければなりません。

  1. 本利用約款に違反し、または違反するおそれのある場合
  2. 本クラブの施設内における秩序を乱し、または乱すおそれのある場合
  3. その他本クラブが必要と認めた場合

第8条(私物の管理)

  1. 施設利用者は、施設利用中、自らの責任において私物の管理を行うものとします。
  2. 施設利用者は、施設内のロッカーを使用する場合、ロッカーの鍵を自ら保管するものとします。また、本クラブはロッカー内収容物の保管について何らの保障もしません。
  3. 施設利用者は、本クラブ付属の個人記録をクラブ内に留置く場合、その管理責任を自ら負うものとします。本クラブは保管される個人情報に関しての保障は行いません。

 

2016年9月1日 改訂
2024年6月1日 改訂