レッスン参加には整理券が必要です。
整理券はレッスン開始30分~5分前までの配布となります。
【相模大野】2025年4月代行表
【相模大野】2025年5月代行表
太陽礼拝の動きを軸に強度が高めのポーズを行い、身体を引き締める効果だけでなく、集中力、精神力を高めるクラスです。
ヨガの呼吸法と基本的なポーズを行い、心と体を内側から美しく健康にしていくクラスです。基本を大切にゆっくり進めます。
呼吸、リンパ、骨盤、姿勢、アンチエイジング(若返り)など、様々な角度から身体をケアし、女性らしく綺麗になるための効果が期待できるクラスです。生理不順、生理痛の症状緩和も期待できます。
ヨガの基本的なゆっくりとした呼吸法と無理のない簡単なポーズで、リラクゼーションとストレス解消を目的としています。運動が苦手な方でも安心してご参加頂けます。
体感周りを中心にねじりのポーズやデトックス効果を期待できるポーズを行うことによって内蔵機能を活性化させ内側から綺麗になっていきましょう。 また、代謝を高めることも期待できます。
基本的な呼吸法、ポーズをゆっくり丁寧に行いながらヨガを楽しむクラスです。 最初に体をほぐした後、呼吸とポーズを連動させていきます。 ヨガの中でも強度が低く初めての方、体の硬い方でも安心してご参加いただけます。 リラックスヨガよりも体を動かしたい!でも基本的なところからはじめたい、という方におすすめのレッスンです。
ストレッチ効果の高いポーズを用いて、じっくり筋肉を伸ばしていきます。 筋肉の緊張をやわらげ血行を良くすることで、疲れやカラダのだるさを改善する効果が期待できます。
バランスの良いボディラインづくりに効果的なヨガポーズを行っていく、カルドの中でも比較的アクティブなプログラムです。 身体のゆがみを取り除き、全身を引き締めてメリハリのあるボディラインを作っていきます。
ヨガに慣れてきた方向けのクラスです。太陽礼拝の動きを軸に強度が高めのポーズを行い、 身体を引き締める効果だけでなく、集中力・精神力を高め運動量の多いクラス。筋力アップ・ダイエットにおすすめです。
二の腕、脚、ヒップ、お腹周りといった気になる体のパーツに働きかけるポーズを盛り込んでいます。 痩せることだけではなく、美しい体作りを目指すヨガです。
ポーズからポーズへの動きが流れるように進むプログラムです。全身の血液やリンパの循環を自然と活性化させつつ、リズムに合わせて体を動かす楽しさも味わえます。一つひとつのポーズにじっくり取り組むというより、流れるような動きを繰り返しながらポーズをとっていくレッスンです。
人々の体と精神の深部に働きかけるヨガです。 陰陽のバランスを調整し、リラックス効果が高いため、筋力強化や美容目的など、運動量の多い「陽」のヨガを行っている方にもおすすめです。
リハビリから発祥した身体メンテナンスに効果的なエクササイズです。背骨や骨盤など体の奥を意識して動かすことで全身を鍛えていきます。
骨盤まわりの衰えやすい筋肉を柔軟&強化することで、自力整体効果のあるクラスです。腰痛や肩こり、冷えやむくみ等の改善にも繋がります。
ヨガのポーズを流れるように行い、関節の可動域を、コア(インナーマッスル)を強化していきます。 身体全体の機能向上が効果がある近代的なヨガでパワーヨガより展開が早いのも特徴です。
ヨガのポーズを通じて体をほぐし、美しい姿勢を維持するために必要な筋肉に刺激を与えることで、正しい姿勢へと導くプログラムです。
1週間頑張った体の疲れや緊張、硬くなった関節や筋肉をほぐしリンパや血液の流れを良くしていきます。 またゆっくりとした深い呼吸と瞑想で忙しく過ぎる毎日から心や体をリセットしていくクラスです。
肩こりや腰痛の原因となる部位を集中的に動かしていきます。 パソコン作業などのデスクワークが多い方にお勧めなクラスです。
ピラティス特有の呼吸法や、基礎の動きを確認しながら動いていきます。 ピラティスが初めての方、年齢や性別、運動の得意・不得意を問わずに参加できるレッスン内容です。
インナーマッスルを動かすポーズを組み合わせながら、呼吸に合わせて心地良く体を動かしていきます。 お腹周りの引き締めや姿勢改善、腰痛改善に効果的です。
ポーズからポーズへの動きが流れるように進むプログラムです。全身の血液やリンパの循環を自然と活性化させつつ、リズムに合わせて体を動かす楽しさも味わえます。一つひとつのポーズにじっくり取り組むというより、流れるような動きを繰り返しながらポーズをとっていくレッスンです。
デコルテや脚の付け根、ひざ裏といったリンパの溜まりやすい部位にアプローチしながら、ヨガのポーズによって気持ち良く滞りを解消し、不要なものが流れやすい状態へと導きます。
ヨガのポーズと呼吸を組み合わせ、すこやかな心身の状態へ整えていきます。
血行促進し、手足や内臓の冷えを改善することで、むくみ解消を目指します。 末端冷え性の方やむくみやすい方にお勧めなクラスです。
身体の要である骨盤を中心に全身の調整を行うプログラム。 骨盤低筋群のセルフコントロールをはじめとし、ヨガのアーサナや各種調整法を用いて全身のバランスを整えます。 女性だけでなく、男性にも効果的です。
肩関節、股関節をしっかりほぐして主要リンパ節にアプローチ。 全身の巡りを良くしてスッキリさせましょう!
太ももやお尻、脚や体幹など大きな筋肉にアプローチする事で、代謝の炎を燃やしていきます! 太陽礼拝や筋トレ要素も加えながら体を温め、血液循環・リンパの流れを促しフィニッシュ。 適度に汗をかいて最後のシャバーサナのご褒美を堪能しましょう!
ただ細いだけでなく,程よく筋肉もつけて、美脚を目指します! あらゆる筋肉をしっかりつかい桃尻をつくっていきましょう♪
筋肉の緊張をやわらげ血行を良くすることで、夏の疲れを解消しましょう。 心地よい筋肉の伸びを、心地よい呼吸と共に♪
体内に溜まった老廃物を排出する効果の高いポーズを呼吸と共に 流れるように繋げていきます。 疲労感、浮腫み、肌荒れなど多方面への効果を実感。
家事や育児、仕事での人間関係など、ストレスが溜まりやすい現代現代において、 心を穏やかにする呼吸法とポーズを身につけ、 アロマの香りとともに深いリラックス効果を得られるプログラムです。
前半は筋力と活力を高める陽の動き、後半は真逆に脱力しながら全身を緩め内観を深める。 陰の要素を組合せ陰陽バランスを整えていきます。
確定次第、更新いたします。
yoga、ダンス、太極拳・・・色んな要素を含み1曲を動いていきます。 音楽にのせて動く楽しさ没入感をぜひ味わってください。
振り付けのようにピラティスの動きをつなげ心地よく動いていきます。 ピラティスが苦手な方も流れるように動き、「これがピラティス?!」という 新感覚になると思います。
ストレッチ効果の高いポーズを用いて、じっくり筋肉を伸ばしていきます。 筋肉の緊張をやわらげ血行を良くすることで、肩こり・腰痛の緩和が期待できます。 心地よいアロマの香りをお楽しみください♪
リラックス効果のあるアロマを感じながら、ヨガを行います。 アロマの心地よい香りをお楽しみください♪
腸活…腸内環境を整える活動のことで、具体的には腸に良い食事を心がけたり、 日々の生活に運動を取り入れたりすること。 腸は「脳」と神経や血流を通して繋がっているので腸を整えることは 全身を健やかな状態に保つことにつながります。腸の動きを活発にするポーズやマッサージを行います。
呼吸を意識しながら全身をくまなく使いポーズを深めていきます。 えっ?こんなポーズは無理!難しい?なんて心配ご無用です。 できてもできなくても笑いの起こるプログラムです。 フローならではの達成感を感じてみましょう。
免疫細胞の7割は腸内に生息していると言われています。 腸内環境を整えるのに効果的な呼吸とポーズで免疫力アップが期待出来ます♪
前半は、瞑想的にアーサナを行い、徐々に意識が上昇するのを観ていきましょう。 後半では、音や光を使い、頭体心を奥深くまで緩やかにします。
いつものレッスンにプラスα! 夏の暑さ、冷房の冷えにより身体ダル重い・・・そこで天使の羽=肩甲骨にアプローチしたポーズやマッサージを取り組むことでスッキリBODYに戻してあげましょう。
呼吸と共に太陽礼拝をベースにポーズを進めていき代謝を上げて、脂肪燃焼してくる頃にコアを刺激して、気持ちもエネルギッシュにしていきましょう!
凝りが強く出る箇所を緩めて、ヨガのポーズが深まるように、呼気と共にゆっくりと伸ばしながら動かしていきます☆
幻想的なキャンドルの光の中でストレッチ効果の高いポーズを用いて、じっくり筋肉を伸ばしていきます。 筋肉の緊張をやわらげ血行を良くすることで、疲れやカラダのだるさを改善する効果が期待できます。
1つのポーズをキープすることで筋肉や関節結合部をゆっくり伸ばし、心身を緩め柔軟性を高めます。 自分の奥に意識を向け内観しながら、深いリラックスへ導きます。
内臓のアライメントを整えることにより冷え性や肩こり、腰痛、生理痛などの不調を軽減することができます。ヨガの呼吸や動きで内臓を刺激し体を内側から整えていくメソッドです。
夏のお疲れを、深い呼吸とポーズ一つ一つをゆっくりキープ時間を長めに取り、身体と心をリセット&リラックスしていただくクラスです。 副交感神経が優位になり気持ちがゆったりし、身体がお休みモードになりやすい効果のある、フランキンセンスの香りをお楽しみください♪
実は、夏は冷房の当たり過ぎや冷たい飲食物のとり過ぎといった生活から、水分を「出す」ことが滞る、むくみやすい季節です。 むくみを放っておくと、体が疲れやすくなって、夏バテなどの不調、そして肥満につながることも。 ヨガのポーズとマッサージで快適に夏を過ごしましょう。
私たちはエネルギー体です。そして、背骨に沿って流れるエネルギーセンターのポイントをチャクラといいます。エネルギー体に働きかけていく事で、心と身体を整え、本来の良い状態に戻していきましょう☆彡
アロマの香りの中で、基本のポーズと呼吸法をバランス良く行い、しっかり全身を動かしていきます。 動かし方、筋肉の伸ばし方など、ヨガの基本的な動きが中心に組み込まれていますので、初心者はもちろんのこと、中級者・上級者でも基本の確認をしたい時に受講する方が多いプログラムです。
いつものレッスンにプラスαとして。 冷えた飲食により硬くなるお腹周辺をマッサージによりほぐして温め、ウエスト作りをしてみましょう!
アロマの香りを感じながら、心地良く身体を目覚めさせていくポーズを行っていきます。
重力に身を任せ、ポーズを長く行います。 疲れた心身を回復させたい方、いつものヨガより癒されたい方におすすめです。
暑さや湿気で消化力が落ちやすい夏。 身体の前側を反らしたり、前屈で縮める動きをし、身体の前側から脚にかけて流れている胃や脾の経絡にアプローチをしていきます。 ポーズと共に一定の時間をかけ深い呼吸を感じることで、エネルギーが全身に巡り、内側から元気を調整していきましょう。
夏の暑さで心も塞ぎ勝ちになっていませんか? 姿勢の強化と共に、より胸を開きやすくし、心と身体を柔軟にするクラスです。 背骨と下半身を使い、しなやかな背骨を作ることで、後屈を深めることができます。 身体と心と呼吸を繋げ、ハートオープンマインドへ繋げましょう!
キャンドルの幻想的な光の中で行っていきます。 家事や育児、仕事での人間関係など、ストレスが溜まりやすい現代において、心を穏やかにする呼吸法とポーズを身につけ、深いリラックス効果を得られるプログラムです。
パート1では、秋の肺系の経絡へアプローチ。一つのポーズに2〜5分間留まる陰ヨガ特有の身体の柔軟性から呼吸のしやすい体に導いていきます。
パート1では、太陽礼拝Aをベースに、一つ一つを分解してポーズを深めていきます。 前半は、一つ一つのポーズをゆっくりチャレンジ。後半は、応用も踏まえながら動いていきます。
アロマの香りの中で、ストレッチ効果の高いポーズを用いて、じっくりと筋肉を伸ばしていきます。 筋肉の緊張をやわらげ血行を良くすることで、気持ちよく夏の疲れをとっていきましょう♪
食欲の秋です!美味しい食事をたくさんとっても美しいボディーラインを維持するために 体幹を引き締めるポーズでお腹周りをひきしめましょう!
いつもの脚リンパマッサージにプラスαとして全身の疲れに効く?!ツボをご紹介します。 残暑を吹っ飛ばして実りの秋を迎えましょう。
お腹を引き締め、心と体を磨いていきます。 くびれが欲しい方!ブレない軸が欲しい方! お待ちしています。
ホルモンバランスや免疫力を改善するアロマとともに、日々の疲れを癒します。 秋冬に向けて、内側から健康になりたい方におすすめです。
パート1に続き、陰ヨガで心身をゆるめていきます。パート2では陽ヨガも加え、 呼吸筋を意識しながら筋肉から呼吸を深めていきます。
パート2では、1で学んだ身体の使い方を意識しながら、呼吸と共にダイナミックに動いていきます。 バリエーションなども入れ、太陽礼拝の流れの心地よさを味わっていきましょう。
アロマの香りの中で、ストレッチ効果の高いポーズを用いて、じっくりと筋肉を伸ばしていきます。 フェイスタオルを使用して、凝り固まった肩や腰の緊張をやわらげ、痛みの緩和に繋げていきましょう♪
キャンドルの幻想的な光の中で、体に溜まってしまった不要な物を取り除き、デトックス効果の高いポーズを取り入れていくプログラムです。 滞っていた物が体外に排出することで体のむくみが解消され、血液やリンパの循環が良くなり、冷え性や肩こり・腰痛といった不調の改善、 肌の新陳代謝などを促す働きを高めていきます。
リラックス効果の高いアロマの香りを感じながら、キャンドルの環境で、より癒しの効果を深めていきます。
月礼拝をベースに、流れるようにポーズを行い、日没に向けて心身を整えていきます。
秋こそ、動く!しっかり動いて、気持ちを前向きに! ポーズをキープしつつ、呼吸に合わせてテンポよくアクティブに動いていきます。集中力も高まり、心も身体もスッキリ軽く!終わった後には心が晴れやかに。
体に溜まってしまった不要な物を取り除き、デトックス効果の高いポーズを取り入れている プログラムです。滞っていた物が体外に排出することで体のむくみが解消され、 血液やリンパの循環が良くなり、冷え性や肩こり・腰痛といった不調の改善、 肌の新陳代謝などを促す働きを高めていきます。
10月17日は十五夜の満月です。お月見シーズンに、月礼拝や、月や星にちなんだポーズを一緒に楽しみましょう!
キャンドルの幻想的な光の中で行っていきます。 家事や育児、仕事での人間関係など、ストレスが溜まりやすい現代において、 心を穏やかにする呼吸法とポーズを身に付け、深いリラックス効果を得られるプログラムです。
本格的な寒さがやってくる前に、体の芯から熱を作り出し、末端までエネルギーを巡らせる体を作っていきます。
肩・首のこりをほぐし、乱れた姿勢を整えます。 血行促進や集中力アップに効果があるレモンの香りとともに、心も体もスッキリさせましょう!
重力に身を任せ、ポーズを長めに行います。 乾燥や心の不安定など秋の不調を改善したい方、深いリラックスを味わいたい方におすすめです。
楽しく筋力アップ! 体幹を使って身体を動かしていきます。 お腹を使うと内なるパワーがみなぎり、全身すっきり! 動きと呼吸を合わせることで心身ともにブレない軸を作り上げます。
アロマの香りの中で、ストレッチ効果の高いポーズを用いて、じっくりと筋肉を伸ばしていきます。 筋肉の緊張をやわらげ血行を良くすることで、気持ちよく夏の疲れをとっていきましょう♪
胸を開くポーズとともに、心身を前向きな気持ちへ導いていきましょう!
ポーズのキープ時間を長く続ける事で、心身をよりリラックスさせていきます。 じんわりと体をほぐし温めて、凝りや冷え、むくみ等の改善も期待できます。
前半は、瞑想的にアーサナを行い徐々に意識が上昇するのを観ていきましょう。 後半では、音や光を使い、頭体心を奥深くまで緩やかにします。
一歩踏み出しにくくなる冬。東洋医学で「冬」に養生すべきとされる脚〜背中を通る経絡。エネルギーを回復させると言われる陰ヨガのポーズを加えながら、筋肉や深い組織をほぐし内側から温めていきます。下半身周りの安定感から生まれる心の安心感や柔軟さも見つけていきましょう。
暮らしの中で片脚立ちをする機会がないからこそ、苦手意識を感じやすいバランスポーズ。 片脚立ちにとって大切なのが、内ももです。 内ももの強さを引き出すポーズを練習しながら、少しづつ片脚立ちのポーズにチャレンジしていきます。 適度にフローを加えて動いていきながら、姿勢改善のヒントも体感していきましょう。
心身共にデトックス!!スッキリさっぱりニューイヤースタート!! フレッシュな柑橘ブレンドの香りを楽しんでいただけます♪
女性のライフステージに合わせたポーズや呼吸法を行って行くヨガです。 特に股関節をたくさん動かして骨盤内を温めていきます。
家事や育児、仕事での人間関係など、ストレスが溜まりやすい現代において、心を穏やかにする呼吸法と ポーズを身に付け、深いリラックス効果を得られるプログラムです。 オレンジスイート&ラベンダーの香りでリラックスしていただけます♪
お正月中の運動不足を解消し、食べ過ぎてしまったお腹を引き締めるポーズをしていきます。
人々の心と精神の深部に働きかけるヨガです。 陰ヨガ初めての方に受けやすいガイドでクラスは進みます。 リラックスが苦手な方、力を抜く練習をしたい方にオススメです。
年末年始から重くなった体をそのままにしていませんか? リンパマッサージを取り入れながら春に向けてデトックスしていきましょう。 やさしい動きで行っていくので体力に自信のない方もぜひご参加ください♪
太陽礼拝の動きを取り入れながら、ゆっくり動き呼吸を意識して行います。 程よく動きたい方におすすめです!
股関節を柔軟にし、正しく使うことによって、プリッとあがった桃尻をつくっていきましょう!
寒くて固まってしまった筋膜を緩めることで、コリや歪みを解いていきます。 血流も良くなり、ぽかぽかと暖かく軽い体になります。
肩まわりの可動域を広げ、胸を開くポーズを行います。春が来る前に猫背を直したい方、 怪我をしない身体の使い方を知りたい方におすすめです。
緊張をゆるめ、副交感神経を優位にするラベンダーとオレンジスイートで心と体を癒します。 1日の終わりに、ご自身をいたわる時間を過ごしましょう!
陰ヨガは3〜5分座りや寝姿勢のポーズをホールドして筋肉の力を抜いていく静的なヨガ。 一方、陽ヨガは筋肉を使いアクティブに動く動的ヨガ。優しい陽ヨガで筋肉を動かし、陰ヨガへ。 相反する動きを通して心身を自然な状態へ導いていきます。
流れる太陽礼拝をベースに、様々なポーズにチャレンジ。ポーズが多めな分、集中力もUP。 呼吸と身体の軸に意識を向けながら動くことで、 身体だけでなく忙しく動きがちな頭の中をリフレッシュしていきましょう。
ゆっくりと動き、呼吸を深め、呼吸を感じていきます。 キャンドルの光の中で、ゆったりとした時間をお楽しみください♪
身体中に張り巡らされたリンパをマッサージして、そのマッサージした場所をヨガでさらに伸ばし、 全身のリンパのながれを良くしていきます。リンパを刺激することで、 体の巡りが良くなり体の中の汚いものが排出されていきます。
春は季節の変わり目・新しい環境によるストレスもあり、免疫力が下がりやすい季節です。 自律神経を整えて免疫力をアップし、ストレスや花粉にも負けない春を迎えましょう!
その筋肉頑張りすぎていませんか? 通常レッスンで短くカットしている緩める動きを、あえてゆっくり味わいましょう。 緩めることで筋肉が良いかたちで働きやすくなります。
春の訪れと共に、冬眠から目覚めて元気に歩みを進める為に、足腰を強め地球としっかり繋がります。
日々彷徨いがちなココロを今ここに。 体の感覚や呼吸を丁寧に感じていく時間を作っていきます。