2019/4/20 赤津
こんにちは
ホットヨガはダイエットやデトックスといった効果がある反面、
頭が痛くなったという人も多くいますよね
カルドは室温40℃、湿度55%程度の環境でヨガのポーズを取るので、
たくさん汗を多くかけることがメリットとなります
しかし水分補給を怠ると体が脱水状態になるので注意が必要です

ホットヨガで頭痛になる原因は….
①脱水症状
高温多湿のホットヨガスタジオ内は、夏の暑い日と同じような環境なんです( ;∀;)
運動することで大量の汗をかくと体の水分が奪われ、
脱水症状になってしまうことで頭痛が生じることがあります
ホットヨガを行うときは水分を約1リットル用意し、レッスンの最中はもちろん、
前後でもしっかり水分補給を摂るように心がけてください
②酸素欠乏
高温多湿の環境では、呼吸が浅くなってしまいがちです酸欠状態になると
頭痛が起こりやすくなるので、ゆっくり吸って吐くといった深い呼吸をすることが大事です
ポーズを取ることに集中しまいがちですが、呼吸も大切な要素です
③ミネラル不足
ホットヨガは大量の汗をかくため、体内のミネラルが汗とともに体外へ出ていってしまいます
ミネラル不足は頭痛を引き起こす原因になるので、
水ではなくミネラルウォーターやスポーツドリンクを飲むことがおすすめです(^^)
市販のドリンクだけでなく、水に塩をひとつまみ入れた手作りドリンクや
塩飴でも同様の効果が得られるそうなので、ぜひやってみてください

皆さまのご来館を心よりお待ちしております