よくあるご質問
サイトマップ
採用情報
体験予約
初めての方へ
ホットヨガの効果
カルドのホットヨガ
スタジオを探す
北海道
札幌
琴似
宮城
仙台中央
仙台一番町
新潟
新潟万代
東京
銀座
新宿
渋谷
池袋
上野
吉祥寺
三軒茶屋
下北沢
神楽坂
茗荷谷
巣鴨
東高円寺
錦糸町
大森
成増
石神井公園
大泉学園
船堀
西葛西
蒲田
府中
板橋本町
大山
亀戸
亀有
東小金井
清瀬
南大沢
中河原
久米川
神奈川
GRAN新横浜
川崎
藤沢
鶴見
相模大野
たまプラーザ
溝の口
綱島
元住吉
戸塚
本厚木
三ツ境
都筑横浜
埼玉
浦和
川越
川口
所沢
志木
せんげん台
千葉
千葉中央
津田沼
五香
柏
南柏
成田
愛知
今池
金山
豊川コロナワールド
静岡
静岡
大阪
天六
堀江
蒲生四丁目
江坂
高槻
京都
四条河原町
四条大宮
兵庫
湊川
伊丹
川西
奈良
西大寺
滋賀
草津滋賀
守山
岡山
岡山
徳島
徳島
福岡
天神
大橋
熊本
熊本
宮崎
宮崎
沖縄
那覇新都心あっぷるタウン
豊見城TOMITON
プログラム
ダイエット
リラックス
ストレス解消
代謝アップ
不調改善
料金
自宅でヨガ
ヨガの基本のポーズから上級者向けまで、詳しい解説を写真付きでご紹介します。
ヨガ初心者・上級者の方も、自宅でポーズのおさらい!
ヨガのポーズについて学ぶ
ホットヨガのポーズ解説
ホットヨガで行うポーズには多くの種類があります。
太陽礼拝のポーズ
ヨガの基本である「太陽礼拝」は、英語ではSun Salutation(サン・サルテーション)と呼ばれます。
猫のポーズ
両手両足で四つん這いになる、「猫」のようなヨガポーズ。「猫伸び」のポーズとも呼ばれています。
ダウンドッグのポーズ
「ダウンドッグ」のポーズは、「下向きの犬のポーズ」「下向きの顔の犬のポーズ」などとも呼ばれるヨガポーズです。
三角のポーズ
「三角」(三角形)のポーズは、上体を倒し、ウエストをぐっと強く伸ばすスタンディング(立位)のポーズです。
英雄のポーズ
「英雄」のポーズは、戦士のポーズともいわれ、ヨガの代表的なポーズのひとつです。
木のポーズ
「木」(立木)のポーズは、片足立ちでバランスを取って行うポーズです。
鳩のポーズ
「鳩」のポーズは、体を温めたり伸ばしたりといった幅広い効果が期待できるため、ヨガを始めたら覚えたいポーズのひとつです。
シャバーサナ
数あるヨガのポーズの中でも究極のリラクゼーションポーズと呼ばれるシャバーサナ。ポーズそのものはとてもシンプルです。
ラクダのポーズ
「ラクダ」のポーズは特にデスクワークなどで前傾姿勢になりやすい人におすすめです。
鋤(すき)のポーズ
腰や足より頭の位置が低くなる逆立ちのようなポーズを"逆転のポーズ"と呼びます。「鋤(すき)のポーズ」もその一種です。
コブラのポーズ
「コブラ」のポーズは、比較的簡単に取り組めるポーズですが、脂肪が落ちにくいといわれる背中の引き締め効果が期待できるポーズです。
プランクポーズ
「プランク」ポーズは、シンプルなポーズながら腰を痛めにくく、腹筋を鍛える効果が高いことから「最強の腹筋運動」とも呼ばれています。
三日月のポーズ
太ももや腰周りの引き締めといったスタイルアップ効果だけでなく生理痛や生理不順などの改善効果も期待できる女性にうれしいポーズです。
鷲のポーズ
「鷲」のポーズは片足立ちで行うため、足首やふくらはぎ、肩や背中などのストレッチ効果が高く、全身のこりの解消につながるポーズです。
魚のポーズ
「魚」のポーズは首や背中の筋肉をしっかりとほぐすポーズです。呼吸の通りが良くなるポーズなので、呼吸器官の調整なども期待できます。
弓のポーズ
全身をしっかり伸ばすため、美しい後ろ姿へと導く「弓」のポーズ。胸を開いて肩周りをしっかり動かすことで、深い呼吸にもつながります。
鶴のポーズ
「鶴」のポーズは、両手で体を支えるバランス感覚が必要です。メジャーなポーズですが、難度が高いため、無理せずに行いましょう。
うさぎのポーズ
ヨガには頭を下にした状態で行う逆転のポーズがありますが、その中でも「うさぎ」のポーズは、初心者でも挑戦しやすいといわれています。
合蹠のポーズ
「合蹠(がっせき)」のポーズは、特に股関節の柔軟性をアップさせる代表的なポーズです。
バッタのポーズ
うつ伏せで脚を上げた姿勢が特徴的な「バッタ」のポーズは、内臓機能の向上や全身の血行促進効果が期待できるヨガポーズです。
半月のポーズ
「半月」のポーズは、全身の筋肉を使うポーズです。全身の筋肉バランスを整えるほか、集中力向上や精神統一などの効果が期待できます。
ヨガの種類について学ぶ
ハタヨガ
「ハタヨガ」は、肉体的なアーサナ(ポーズ)と呼吸法に重点を置いたヨガの流派です。
パワーヨガ
「パワーヨガ」は、「アシュタンガヨガ」という呼吸法に重点を置いたヨガをベースとし、さまざまな流派のヨガの要素を混ぜ合わせて考案された、米国発祥のヨガです。
陰ヨガ
「陰ヨガ」は、人々の体と精神の深部に働きかけるヨガです。
アイアンガーヨガ
「アイアンガーヨガ」は、世の中にあるすべてのヨガの基本ともいえるものです。
クンダリーニヨガ
「クンダリーニヨガ」は、体内エネルギーの出入り口とされるチャクラを活性化させ、身体的な面だけではなく精神性の変化を重視したヨガです。
ヴィンヤサヨガ
「ヴィンヤサヨガ」は、一体化した呼吸とポーズに意識を向け、ポーズを止めることなく行うシークエンスにフォーカスしたヨガです。
リストラティブヨガ
「リストラティブヨガ」は、セラピー要素の強いヨガです。
シヴァナンダヨガ
「シヴァナンダヨガ」は、ヨガのポーズだけではなく、呼吸や瞑想、さらに食事にもフォーカスして総合的に心身のバランスを整えます。
ピラティス
西洋のヨガと呼ばれる「ピラティス」は、体幹やインナーマッスルを鍛えてバランスのとれた体にすることを目的としているため、高齢者や体に不調のある人でも無理なく取り組めるエクササイズです。
アシュタンガヨガ
呼吸に合わせて体を動かしながら、決められた順番にポーズをとっていく「アシュタンガヨガ」は、運動量の多い、エネルギッシュなヨガとして知られています。
エアリアルヨガ
「エアリアルヨガ」とは、名前のとおり空中で行うヨガのこと。「空中ヨガ」や「フローティングヨガ」など、さまざまな呼び方があります。
朝ヨガ
朝の時間の過ごし方は、一日のコンディションを左右する大切な時間です。朝の時間にヨガを行うことで、すっきりすることができ、気持ちの良いスタートを切ることができます。
夜ヨガ
夜に行う、いわゆる「夜ヨガ」には、自律神経を整えて本来のリズムに戻す働きがあるため、寝る前に行うことで眠りの質を上げることができます。
ルーシーダットン
ルーシーダットンは、タイに古くから伝わる健康法のひとつとして知られています。タイ式ヨガと呼ばれることもありますが、簡単なポーズが多いため体が硬い人でも安心・安全に取り組めるエクササイズです。
瞑想ヨガ
瞑想(メディテーション)とは、無心になり自分自身の内面に集中すること。思考をリセットする方法としても注目され、世界的なビジネスリーダーからハリウッドセレブまで様々な人が瞑想を実践しています。
ダイエットヨガ
ヨガがダイエットに効果的といわれる理由は、消費カロリーでなく体質の改善に効果があるという理由があります。女性なら誰でも気になるヨガのダイエット効果や、おすすめのポーズなどについてご紹介します。
肩こりヨガ
日本人は欧米人に比べて筋力が弱く骨格が華奢のため、肩こりになりやすいといわれています。そのため、慢性的な肩こりに悩まされている人も多いのではないでしょうか。
腰痛ヨガ
長時間、座ったままの姿勢でいることや重い物を持つ労働は、肩こりや腰痛の原因になります。ヨガは、背中や腰周りの筋肉を伸ばす効果があるため、腰痛の予防や痛みの軽減にもつながります。
ジャイロキネシス
無理なく体を動かせるトレーニングといえば、日本では「ヨガ」や「ピラティス」が一般的ですが、ニューヨーク生まれのエクササイズ「ジャイロキネシス」を始める人も増えているようです。
産後ヨガ
産後ヨガとは、その名の通り出産後に行うヨガ。産後は体力の低下に加え、不正出血や骨盤の歪み、ホルモンバランスの乱れによる情緒不安定など、様々な症状が表れます。そんな時におすすめなのが産後ヨガです。
ベビーヨガ
出産後は、いつも赤ちゃんと一緒に行動する必要があるため、家事や育児を休んで長時間リラックスしたりすることは難しいですが、ベビーヨガは、そんなママにうれしい、赤ちゃんと一緒に楽しめるヨガです。
岩盤ヨガ
心や体の調子を整えたり、代謝をアップしたり、さまざまな効果をもたらしてくれるヨガ。通常は、スタジオや部屋などの環境で行いますが、場所を工夫することで違った効果が期待できるエクササイズでもあります。
指ヨガ
健康やダイエットのためにヨガを始めたいけど、忙しくて時間が作れないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。そんな人におすすめしたいのが、短時間で手軽にリラックスできる「指ヨガ」です。
骨盤矯正ヨガ
骨盤矯正ヨガは、全身の筋肉をほぐしたり強化したりできるヨガですが、効果を得るためには正しい姿勢で行うことが重要です。姿勢を整えるには、骨盤のゆがみやずれを改善して体のバランスを整えることが大切です。
SUPヨガ
ハワイ発のマリンアクティビティ「SUP」を利用したSUPヨガは、専用ボードの上でヨガを行うというもの。地上でヨガを行うよりもバランス感覚が求められるため、より高いフィットネス効果が期待できます。
フローヨガ
フローヨガは、じっくり一つ一つのポーズに取り組む一般的なヨガとは逆に、流れるように様々なポーズを動きを止めずに行うヨガです。一般的なヨガよりも積極的に体を動かすため、脂肪燃焼効果も高いとされています。
クリパルヨガ
クリパルヨガは、伝統的なヨガの哲学やヨガのポーズを基に、セラピー要素を加えたことで独特のスタイルが確立されているヨガの流派のひとつです。