2022年12月24日
ホットヨガは、継続することでより高い効果をもたらすと言われています。
しかし、「仕事や家事が忙しくて継続していく自信がない」という人や、
「今まで定期的に運動を行っていないので継続できるか心配」と不安を覚えている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ホットヨガを楽しみながら継続していける工夫をいくつか提案していきます。ぜひ参考にしてみてください。
目次
これからホットヨガを始めたいと思っているけれど、継続できるか不安だと感じているという人は、まずホットヨガをどのような目的で行いたいのかを書き出してみてください。
その目的の実現のために、「いつ」、「どこで」、「何をしたらいいのか」ということをベースにして、目標を立てることをおすすめします。目標は大きく立ててしまいがちですが、達成できないと感じた時点で諦めてしまうことがあるので、実現可能な範囲で立てていくことがポイントです。
ホットヨガには、老廃物が排出されて代謝が良くなったり、血行が良くなりむくみが取れて痩せやすい体質になるといった効果があります。
さらに、ポーズをとって一定の呼吸を意識し、気を整えていくことで、精神のバランスも安定すると言われています。
個人差はありますが、具体的には体重の減少、冷え症の改善や、肌の調子が良くなったり、疲れが取れやすくなる、質の良い睡眠やイライラが改善されるなどの効果が表れてきます。
少しずつですが、これらの変化を見落とさずに感じることで、ホットヨガを継続することの重要性を認識し、意識の変化にも繋がるのではないでしょうか。
また、ホットヨガに通い出して多忙や体調不良が理由でヨガを休まなければいけない場合があります。そんなときに、継続できないことにストレスを抱えてしまうのではなく、気持ちにゆとりを持って休むことが大切です。
特にストレス解消を目的として通い始めたのであれば、休むことでストレスを感じていては本末転倒になってしまいます。
ホットヨガのレッスンはヨガの中でも厳しいものではないので、遅れを気にする必要は全くありません。また時間に余裕ができて体調が回復してから通い始めれば問題はないはずです。
ホットヨガを継続するために自分へのご褒美を作るのもおすすめです。ホットヨガが終わったら大好きなチョコレートを1個食べようとか、1カ月継続できたら欲しかった洋服を購入するなど、自分が前向きになれることや心が穏やかになれることをご褒美として用意するのも有効です。
ただ、1点注意してほしいのが、ホットヨガの前後2時間程度は食事を控えた方が良いということ。ホットヨガによって代謝が良くなるので、ホットヨガの前後に食事をするといつもより栄養分の吸収が良くなります。太りやすくなってしまうので、特に甘いものをご褒美として用意するときには食べる時間にも気をつけるようにしてください。